
CLに何を質問すればよいのか(信頼関係構築編1)★第3回キャリコン面接対策(13)
前回は「何を質問すればよいのか」と思い悩む前に、すべきことについてお伝えしました。 今回は ...

CLへの質問を考える前にすべきこと(面接前半)★第3回キャリコン面接対策(12)
いよいよ今週末は、学科&論述試験ですね。あと6日あります。特に学科は、やればやっただけ実力 ...

信頼関係構築の第一歩は○○○表現★第3回キャリコン面接対策(11)
早速ですが、題名の「○○○表現」に何が当てはまるか、わかりましたでしょうか。合格基準の評価 ...

面接前半に絶対やらなければならないこと★第3回キャリコン面接対策(10)
前回は、オープニングトークを決めることで、緊張を緩和するというお話をしました。 ではその後 ...

すぐに実践できる!緊張を和らげる方法★第3回キャリコン面接対策(9)
ロープレをする時、緊張するという方は多いですよね。私も以前、ロープレ練習ではいつも緊張で早 ...

「経験代謝」を理解するために読んでおこう★第3回キャリコン面接対策(8)
先日、JCDAの「金の糸」という研修に参加してきました。大学生向けに開発されたツールで、す ...

「経験代謝」は「具体的展開」の要★第3回キャリコン面接対策(7)
今回はまず、JCDAで受験される方に質問です。「経験代謝」とは何か、すぐに説明できますでし ...

評価区分の理解は合格の道標★キャリコン面接対策
学科&論述試験まで、あと1ヶ月となりましたね。ここからが正念場です。しっかり準備をすれば間 ...

ロープレがうまくいかない原因★第3回キャリコン面接対策(5)
記事のタイトルが長過ぎるので変更してみました^^ 更新が1週間ぶりになってしまいましたが、 ...

第3回国家資格キャリアコンサルタント★実技(面接)試験対策通信(4)お金と時間はどれだけ必要?
今週末、勉強会や講座に参加された方は移動が大変だったのではないでしょうか。週末からの雪、全 ...