今、絶対に読んでほしい本★キャリコン試験対策

今朝ジョギングしていたら、たぬきに遭遇しました!!犬の散歩中のおじさんが「ほれ、ここにたぬきがおるで~」と声をかけてくれたんです。京都暮らし12年。ベランダに吊るした玉ねぎを猿に取られたり、川で水浴びしている鹿にあったことはありますが、たぬきと会ったのは初めてでした。

さて、今日はお勧めの本のご紹介です。

JCDA受験者必読書

7月に出版された、こちらの本です。

JCDAの立野会長が書かれた本です。
「経験代謝」の理解を深めるために、「キャリアカウンセリングとは何か」という論文を読んで下さいねーと皆さまにお勧めしていました。

この本は、更にそれを具体例を示しながらわかりやすく解説している本です。

私は昨日読み終えたばかりなのですが、また少し経験代謝の理解を深めることができたと感じました。

少しだけ紹介すると、

「経験の再現」の「経験」とは、「何があったのか」ということ

「経験代謝」の図の「経験」とは、「経験した時の感情や考え」のこと

等、今まで感覚的に解釈していたことが、具体的にかかれていて、非常に理解しやすいと感じました。
この本を基に、私のレクチャー資料もバージョンアップしなければ!と思っています^^

試験対策に使えるポイント

全て勉強になることばかりなのですが、特に有効だと感じたのは「問いかけ練習」というところです。

実践に備えた、経験の再現を促す問いかけ練習の問題が数問書かれていて、解説も詳しくついています。

3年後定年退職なんですが、それを考えると不安なんです。

というようなCLの発言に対し、4つの選択肢が書かれていて、どれが正解かを問う問題と、詳しい説明も書かれいます。

JCDAで受験される方なら、論述・面接、どちらの対策にもなりますので、ぜひよんでみてくださいね。
ちなみに、届くまでにちょっと時間がかかるようなので、早めに注文されることをお勧め致します^^

キャリアコンサルティング協会で受験される方へ

「私はJCDAで受験しないので、経験代謝なんて関係ないわ」と思う方も多いかもしれませんね。でも、あえてキャリアコンサルティング協議会で受ける方も読んでほしいなと思っています。理由は、自己理解を深めるための方法として、非常に優れたアプローチ方法だと思うからです。

私自身、近年は大学生の支援もしているのですが、経験代謝のアプローチは、実務で非常に有効だと常々感じています。また、昨年、キャリアコンサルティング技能士2級試験の面接試験で、経験代謝を取り入れて臨んだところ、一発で合格したという実績もあります。

コンサルタントは様々な理論やテクニックやアプローチ方法を駆使しながらクライエントを支援する専門家です。新しい方法や理論に触れ、理解し、自分らしいコンサルティングスタイルを作っていくことが大切だと考えます。そういった意味でも、ぜひこの経験代謝について理解を深めることは非常に今後の役に立つと思いますよ♪

学科&論述試験は来週末。その後は面接試験。対策は万全?

学科の難易度が上がり、まずは学科を何とかしなければ!と頑張っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

しかし、その後すぐに面接試験もやってきます。対策は大丈夫ですか?