学科試験のヒント:短期間で基礎と勘を鍛える勉強方法★第5回キャリコン面接対策

前回の学科試験はすごーく合格率が低かったことから、学科試験のアドバイスがほしい!というご意見を多数いただいております。
そこで今日は、学科試験の勉強方法についてお伝えします。

学科試験は知識を問う試験

当たり前のことですが、学科試験はキャリアコンサルタントとして必要な知識を問う試験です。

過去問題を見ると、「えーさすがにそこまでは知らんわ・・・」と思うようなキャリア理論の細かーいところをつくような問題もあります。

でも、学科試験ってそんなものです。実務に使えるかどうかは別として、キャリアの専門家として恥ずかしくないよう、バックグラウンドとして知っておくべきことが問われてるんだ!と思ってがんばって覚えていきましょうね。

私の学科試験体験談

私自身、2012年にCDA、2016年に2級キャリアコンサルティング技能士の学科試験を受けました。

当時のCDAの学科試験は今とは違い、4択・記述・論述が組み合わさった試験で、まあ覚えるのが大変だったなーと記憶しています。例えば、スーパーのキャリア決定のアーチの図を全部記述できるようにゴロで覚えるみたいな感じで、教科書全部丸暗記して、しかも記述できないといけませんでした。3ヶ月の間、早朝に毎日3時間くらい勉強していました。もう一回受けろと言われたら絶対に「無理」と言うと思います(笑)。

まあその時がんばった甲斐もあって、主要なことはなんとなーくは頭に残っていました。とはいえ、技能士2級の過去問を解いてみると、CDAの講座では聞いたこともなかったような人物がうじゃうじゃ出てきてびっくり。そこで、短期間&時間でどう攻略するかを考えました。そしてがんばって1ヶ月くらい取り組みました。

試験では正直なところ、確実にできたと思った問題は半分くらいしかなかったので、全く手応えはありませんでした。ところが、蓋を空けてみると、9割以上の高得点で合格していました。自分でもすごい驚きでした(笑)。

そこで気づいたのは、勉強や実務で「勘が鍛えられていた」ということです。

もちろん、基本的なことがわかっていないとお話になりません。しかし、出題範囲が非常に広いので、全部を覚えるのは到底難しいですよね。そこにかけられる時間も限られてます。

ということで、次に、短期間で、基礎が覚えられて、勘が鍛えられる勉強方法のヒントをお伝えしますね。

学科試験の勉強方法

■過去問題を9割以上正解できるまでやってみる

過去問題は直近3回分をダウンロードすることができます。
キャリアコンサルタント試験の過去問題だけでなく、技能士2級の問題も活用することができるので、6回分を繰り返しやることをお勧めします。実際に私は技能士2級を受ける時にキャリアコンサルタント試験の学科問題も全てやりました。どちらもそんなに難易度は変わらないと感じています。

<過去問題はこちらから>
キャリアコンサルタント試験(*リンク先はJCDAですが、共通問題なので協議会からダウンロードしても一緒です。)
キャリアコンサルティング技能士2級

■過去問題でわからない内容は調べて自分なりにまとめる

問題を解いてみて、合っていたらOKではありません。

4つの選択肢全ての内容について理解できているのかどうかを確認してみてください。

わからないものがあれば、一つ一つきちんと調べましょう。ネットがあれば何でも簡単に調べられますよね。調べて、きちんと覚えられるよう書いておきましょう。書くことで記憶に残りやすいですし、後で見返すことができ便利です。

■過去問題で出た労働関連データは、最新の情報を調べて読んでおく

例えば、第4回試験では「労働市場分析レポート」の内容について問う問題がありましたね。一通り読んでおくだけでも「勘を鍛える」ことができますよ。

■最新の労働白書等を読むなどで労働市場の動向を把握しておく

厚労省のHPを読んだり、労働関連のニュースに敏感になっておきましょう。
厚生労働省「労働白書」

これらをコツコツやれば、学科の試験対策講座やなどに通ったりしなくても大丈夫ですよ♪

お勧めの本2選

実際に私も持っている本で、学科に役立てる2冊を選んでみました。ぜひ参考にしてくださいね。

1)キャリアコンサルティング 理論と実際 4訂版

教科書みたいに使える本です。わからないことを辞書みたいに引いて使うこともできますので、過去問題でわからなかったところをこの本を見て調べる等の使い方ができますよ。

2)別冊キャリアの赤本

キャリアコンサルティング技能士2級用のものですが、一問一答形式で、しかも解説が付いているので理解を深めながら勉強するのにオススメです。

面接試験のこと、後回しにしないでくださいね

今回は、学科試験について熱く語りましたが、面接試験のことを後回しにしていいよってことではありません。
面接対策も平行して進めていきましょうね。

「また面接対策を始めていない」
「ロープレを何度かやったけど、どうすればうまくいくかわからない」
という方も、今からなら十分間に合います。オプティキャリアのマンツーマンのレッスンで、効率良く学びませんか?