協議会もJCDAも「傾聴の基本」は一緒♪読んでイメトレできる記事まとめ★国家キャリコン面接対策
年明けから「さあやるぞ!」という気持ちになっても、面接対策はなかなか進めにくいのではないかなーと思います。そこで今回は、傾聴の基本をテーマに、読んでイメージトレーニングできる記事をまとめてみました!
協議会もJCDAも「傾聴の基本」は一緒
協議会とJCDA、同じ国家資格キャリアコンサルタント試験ではありますが、展開方法や問題の視点は異なります。とはいえ、傾聴の基本は一緒。信頼関係を築きながら、クライエントが訴えたいことを丁寧に聴いていくという点は共通です。
そこで、まずは傾聴マインドを養う詩をご紹介します。こちらの記事、ぜひ読んでみてください。傾聴の基本がこれを読むとわかります♪
受容、共感、一致を理解する
ロジャーズの、カウンセラーに必要な3条件「受容、共感、自己一致」は、傾聴の基本を理解する上で外せません。養成講座に通われた方は、テキストでおさらいしてください。独学の方は、理論の勉強の際に必ず出てきますので、しっかり抑えておいてくださいね。
今回は、受容・共感にちなんだ過去の記事をいくつかご紹介します。傾聴の基本が詰まっていますので、ぜひご一読ください^^
キャリアコンサルタント自身の先入観、価値観に注意
私達は、自分の先入観や価値観で相手をみています。キャリアコンサルタントとして傾聴する時は、この先入観を取っ払う必要があります。下記の記事は、CDAという記載がありますが、キャリアコンサルタントと置き換えて読んでください。
同感、同調、共感の違い
同感、同調、共感の違いも頭に入れておきましょう。普段の会話ではあまり気にすることが無いかもしれませんが、キャリアコンサルタントは、こういったことにも敏感になっておく必要があります。
共感のヒント
共感の理解に役立つこの記事もぜひどうぞ♪
興味を持って聴く
クライエントの話に興味を持つってどういうこと??と思っている方は、こちら!
ロープレ練習をするだけが実技対策ではありません。面接の理解を促進するために、記事や本を読むこともとても有効な受検対策です。今から少しずつ始めていきましょー!!
今年も良い年にしましょう!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません