早めの論述試験対策で不安をなくそう★キャリコン面接対策

第13回試験の申請期間終了まで、あと少しとなりましたね。JCDAと協議会では、終了日が違いますので、気をつけてくださいね。

最近、論述試験対策講座のお申込み・お問い合わせが増えてきました。そこで、筆記試験や面接試験と比べ対策に乗り出しにくい、論述試験対策についてお伝えします。

論述試験に苦手意識があっても大丈夫!!

論述試験について、言いたいことはだた一つ。

文章を書くことや論理的に考えることが苦手でも、コツさえ掴めば合格点レベルの解答が書けるようになる!

ということです。

実は私自身、論述試験は苦手でしたし、解くのがおっくうだなーと思っていました。正直なところ、今も論述問題を解くのはめんどくさいなーと思います(笑)。(でも毎回試験がある度に、国家キャリコン、2級、1級の問題を解いています!)そんな私でも、書き方のコツをつかむことで、キャリアコンサルティング技能検定1級と2級の論述試験を一発で合格点クリアすることができましたので、皆さんも心配しすぎないようにしてくださいね。心配ならばなおさら、一日も早く試験対策を始めましょう♪

では、論述のコツをどのように掴めば良いのでしょうか。

論述試験のコツを掴むには

論述試験のコツを掴むには、まず各団体の考え方・面接の構造をしっかり理解することが大切です。論述試験の過去問題をみるとわかるとおり、JCDAと協議会では、論述試験の内容が違います。このことから、以下の2つのことが言えます。

  • 論述試験内容が受検団体により違うので、試験対策も受検団体に沿って行う必要がある。
  • 論述試験と面接試験はどちらも実技試験なので、面接試験で求められるものも受検団体により違う部分があると考えられる。

ということで、まずは各団体の考え方を抑えていきましょう。簡単に言うと、

JCDAは、経験代謝
協議会は、システマチックアプローチ

これらの考え方・構造を理解することが大切です。これは面接試験にも役立ちます。

「経験代謝??」
「システマチックアプローチ??」

と思った方は、ぜひご自身で調べてみてくださいね。このサイト内にも記事がたくさんありますので、ぜひ読んでみてください。また詳しくは少しずつブログでご紹介していきます^^

論述対策を独学で行う簡単な方法は?

オプティキャリアでは、自分のペースで学べる「論述試験対策講座」(JCDA版/協議会版)をご用意しています。過去問題の解答例が3回分付いているので、レクチャーを繰り返し聴いて書き方を学び、解答例を参考にして解く練習をすることができます♪視聴もできますので、ちょっと聴いてみてくださいね。