ロープレ練習は受検団体を意識して★キャリコン面接対策

学科の勉強の進み具合はどうですか?私はキャリコン1級の学科勉強として、国家資格キャリコン、2級、1級の過去問題や問題集を活用して勉強しているのですが、つまづくところが大体一緒で、自分のウィークポイントがはっきり見えてきています。

キャリコン2級の学科勉強をしている時もそうだったのですが、法律関係とか、アセスメント関連の細かい数字とか、私の記憶媒体にどうしても入ってくれません(笑)。とにかく繰り返しやることで、勘を鍛えていこうと思っています。学科勉強のコツはこちらを参考にしてくださいね。

さて、面接試験対策といえば、ロープレが一番最初に思い浮かびますよね。今日はロープレ練習で絶対にはずしてはならないポイントをお伝えします。

ロープレ練習は、受検団体を意識して

JCDAとキャリアコンサルティング協議会では、求めていることが違います。なので、ロープレ練習する時は、その環境に十分注意する必要があります。絶対に外さないでほしいポイントはこれです。

☓ 受検する団体が違う方と一緒にロープレをする。

時々そういう話を聞きびっくりすることがあります。JCDAで受験するならJCDAで受検する人同士で練習してください。もちろん、オブザーバーや講師の方が受検団体の特性を理解しているかどうかも大切です。

JCDAと協議会の違いがわからない、という方は、こちらを読んでみてくださいね。

ロープレ回数と上達度は比例しない

ロープレ回数と上達度は比例するとは限りません。やみくもにロープレを重ねても効果はでないんです。以前、こんな注意報を出しました。


ロープレ回数を増やすより効果的なことは?その答えはこちらです。

学科に集中しすぎて、面接対策が遅れないようにしてくださいね~♪
授業風景
恥ずかしながら、左の黄色い人が私です^^