2016-07-04傾聴のヒント・よくある質問,試験直前の心構え

Thumbnail of post image 037

★目の前のクライエントだけに集中しましょう クライエントに寄り添うこと。 話をそらさないで ...

2016-07-04傾聴のヒント・よくある質問

Thumbnail of post image 150

いよいよ今週末が本番ですね。まだまだ自信が持てない・・・という方、今からでも遅くありません ...

2016-09-06堂々巡り

Thumbnail of post image 043

なぜ『堂々巡り』になるのか クライエントとの信頼関係もうまく築けた。 気持ちも聴いているつ ...

2016-09-06傾聴のヒント・よくある質問

Thumbnail of post image 167

クライエントが長く話したとき どうしよう!!!と思わないで^^ クライエントが長く話してく ...

2016-09-06傾聴のヒント・よくある質問

Thumbnail of post image 177

「キーワード」とは、クライエントの感情、思い、信念、価値観などが表れた言葉です。クライエン ...

2016-09-06傾聴のヒント・よくある質問

Thumbnail of post image 162

2次試験まであと2週間となりましたね。 今回は、ロープレで多くの方が疑問に思うテーマを取り ...

2016-09-06傾聴のヒント・よくある質問

Thumbnail of post image 161

クライエントの発言に対して、「良い」「悪い」、「正しい」「間違っている」、「自分もそう思う ...

2016-08-27傾聴のヒント・よくある質問

Thumbnail of post image 124

もしあなたの大好きな人が相談に来たら、あなたはどんな風に接するでしょうか? 大好きな人なら ...

2016-09-06傾聴のヒント・よくある質問

Thumbnail of post image 138

初対面の印象や、最初に話した言葉などのわずかな情報で、相手を「○○な人だ」などと決めつけて ...

2016-09-06傾聴のヒント・よくある質問

Thumbnail of post image 159

目の前のクライエントに対して「何とか助けてあげたい」という思いが強いと、解決型の傾聴になっ ...

2016-09-06傾聴のヒント・よくある質問

Thumbnail of post image 104

ロープレ勉強会に参加して、「CDAの方からフィードバックを受けたけれど、納得できなかった( ...

2016-09-20傾聴のヒント・よくある質問,経験代謝を理解する

Thumbnail of post image 144

前回は、2次試験の判定ポイントを把握しておくことを推奨しました。今回も、自分一人でできるこ ...

2016-09-20合格基準を理解する

Thumbnail of post image 008

様々な場所で、2次試験対策の勉強会や講座が始まっていますね。さて今回は、どんな勉強会に参加 ...

2016-09-21お知らせ

Thumbnail of post image 146

講師のメッセージ、プロフィールを掲載しました。 講師について