今からでも間に合う!論述試験対策★国キャリ実技対策

学科試験対策に追われて、まだ論述試験対策が十分にできていないという方もいらっしゃることと思います。
そこで今回は、2週間でできる論述試験対策についてお伝えします。

論述試験対策はどう進めればいい?

お勧めの手順は以下の通りです。

①1つ目の過去問題を解く。

まずは、どの回でも良いので過去問題を解いてみましょう。
最初はどれだけ時間をかけてもかまいません。
自分の納得のいく解答を作成することが大切です。
もしあれば、他の方の解答例や試験対策講座等の資料を参考にするのも良いでしょう。

②2つ目の過去問題を解く。

次に、1とは別の問題を解いてみましょう。
今回も時間は図らずに、自分なりに良い解答が書けたと思うものを作成してください。
1.で作成した解答、参考にした資料も活用しながら作ってみてください。

③自分なりの解答の型を作る。

1.2.で解答ができたら、自分なりの「型」や「ルール」を作ってみましょう。
書きやすい言い回し、文章の結びの書き方等が2回分の解答例から作れると思います。

④3つ目の過去問題を解く。

3.で作った型を用いて、新しい過去問題を解いてみましょう。
ここでも、時間を図らずに、自分が良いと思える解答を作ってみてください。

ここまでくると、解答に慣れてくると思います。

⑤時間を測って解く。

解答に慣れてきたら、時間を測って解いてみましょう。
制限時間は50分です。
一度解いた過去問題を再度解いてみてください。
一度解答を作っているので、早く書けると思います。

⑥初めての過去問題を用いて時間を測って解く。

まだ解いたことのない過去問題を使って、時間を測って解いてみましょう。
模擬試験形式での練習です。
終わったらじっくり時間をかけて、どう書けばよりよい解答になったかを考えて書き直してみてください。

過去問題の入手方法

過去3回の論述試験問題は、各団体のサイトからダウンロードできます。
JCDA
協議会

過去3回以前の過去問題は、沢山やらなくても良いと思います。
模擬試験として、できる範囲でやってみてください。
過去3回以前の過去問題の入手が難しいという方は無料で提供致しますので、お声がけくださいね。

論述試験の解答例・解説など参考にするものがない!という方へ

オプティキャリアでは、論述試験の解き方の詳しい解説や解答例をご用意しています。
よろしければ、ご活用くださいね。

論述試験対策講座

論述解答例

第23回・第24回は、解答例だけでなく解き方の詳しい解説付きなのでお勧めです!

あと2週間、できる限りのことを積み重ねてまいりましょう!!

北野天満宮の梅です^^