申し込みが済んだら何をする?★キャリコン試験対策
実は、昨日から入院していて今日の午後手術なんです。とはいえ、卵巣嚢腫でそんなに深刻なものではないので、読書したりスマホいじったりのんきに人生初の入院を楽しんでいます。年をとってくると健康の話ばかりするって言いますけど、健康を保つのが至難の業になってくるので仕方がないですよね(笑)。私は自分の体調に鈍感なので、こういう機会にしっかり向き合って、心も体も健やかでいられるようにしたいなと思っています。
さて、第9回キャリアコンサルタント試験を受験される方は、申込はお済みですよね?申込締め切りは、キャリアコンサルティング協議会は昨日、JCDAは本日です。ほとんどの方は、申し込みが完了してひと段落しているところじゃないかなと思います。
申し込みが済んだら一安心、と思ってゆっくりしすぎないでくださいね。特に夏はレジャーやイベントなど誘惑の多い時期です。油断していると、気が付いたら試験間近だったなんてこともありえます(笑)。
実技試験の合格率は大体70%。学科実技同時合格は50%程度。まあ合格率も高いし、そんなにがっつり試験対策をしなくても大丈夫だろうと思うのも危険です。合格基準が満たされなければ合格できません。しっかり計画を立てて万全の準備をしましょうね。
まずはどんな試験なのかを知る
試験は、学科試験と実技(論述・面接)試験があることはすでにご存じだと思います。あとは、どんな手順で行われるのか、どんな内容なのかを知っておく必要がありますよね。学科試験と論述試験は筆記試験なのでどんな試験なのかは簡単に把握できます。その一方、面接試験については、各団体のホームページを見ても手順や内容について詳しく書かれていません。でも面接試験がどんな試験なのかを詳しく知っておく
面接試験を知る
面接試験の手順・内容を知る
どちらの団体で受験されても、大まかな手順は一緒なのですが、相談者の事例の伝達方法など、細かい点では違うところもあります。養成講座受講中の方は講師やアシスタントの方に聞いたり、過去に受験された方が周りにいる方は直接聞いてみてください。勉強会やセミナーに参加予定なら説明があると思いますし、説明がない場合は講師に聞いてみてください。聞く人がいない!という方は、いつでもお問い合わせください♪ お問い合わせからの質問は無料でお答えしておりますのでご安心くださいね。
面接試験の合格基準を知る
試験で何が求められているのかがわからないと、的を射た試験対策ができません。合格基準の評価区分について、頭に入れておきましょうね。
学科・論述は過去問から、面接は読書から
まずは、勉強会やセミナーに参加するという方もいらっしゃるかもしれませんんが、自分ひとりで手っ取り早く始めるなら、これらをやってみてください。
学科試験と論述試験対策は、過去問題を解くこと。面接試験対策は、本を読むこと。
学科試験の勉強方法はこちらを参考にしてください。
原田さんのサイトみんなで合格★キャリアコンサルタントもおすすめです。
面接試験対策のおすすめ図書はこれです。お勧めの読み物3選を参考になさってくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません