JCDAの実技試験対策はまず経験代謝★キャリコン試験対策
第6回キャリアコンサルタント試験の申込、JCDAは既に始まっています。
国家資格になる前は、申し込み順で試験の順番が決まっていたのですが、今は誕生月順だという情報を受講者さん何人かからお聞きしました。なので、早く出しても遅く出しても土曜日になるか日曜日になるかは変わらないのかもしれません。地域によって違うのかもしれませんが、もし「いや、誕生月順じゃないよ!」という方いらしゃいましたら是非教えてください^^
さて今日は、JCDAの実技試験対策、何から手をつければ良いかというお話です。
JCDAの基本はやっぱり経験代謝
JCDAの試験を受ける方が絶対に理解しておくべきなのは「経験代謝」です。
経験代謝とはどういうものか、説明できますでしょうか。マンパワーやリカレントの養成講座を受講された方はご存知ですよね。
*この記事を書いた当時はリカレントはJCDAベースで養成講座を行っていましたが、現在は内容が変わっているため、リカレントで経験代謝を教えていません。(2020/01/10訂正)
「経験代謝の図がなんとなくアタマに浮かんだけど、なんだったかな・・・」という方も、
「経験代謝って何??」という方も、
経験代謝を知るところから始めましょう。
お勧めの本&読み物2選
経験代謝を知るには、まず、読んで知識を吸収するところからスタートです。
絶対に読んでほしいのはこの2つ。どちらも、JCDAの立野会長(前理事長)が書かれたものです。
「経験代謝」によるキャリアカウンセリング
今年7月に出版された本です。私、既に2回読みました。
この本の内容を踏まえて、オプティキャリアのレクチャー資料を只今改訂中です^^
下記の記事も参考にしてくださいね。
キャリアカウンセリングとは何か
キャリアカウンセリングとは何か
第1章から第3章まであります。
JCDAの面接試験の運営スタッフの募集があった時、この論文を読んでレポートを書くという課題が出されていました。ということで、非常に大切な論文なんです。
結構長いです。ですが、読めば読むほど味がでます。私自身、何回読んだかわかりません。折に触れて、部分的に読んだり、全部通して読んだりしてまして、プリントした紙が黄ばんで、しかも端がボロボロな感じです(笑)。
プリントアウトして、電車の移動時間やちょっとした待ち時間などを利用して、ちょっとずつ読んでみてくださいね。
時間がなーいという方は、とりあえず第2章を読んでみても良いかもしれません。経験代謝のことを細かく解説されていますので必読です!
こちらの記事も参考にしてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません