筆記対策と面接対策は平行して進めよう★キャリコン試験対策

敬老の日を含めた三連休、どのように過ごされましたか?勉強会や対策講座に参加された方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私は、ワクワクドキドキが止まらない3連休!試験対策勉強会お手伝い、京都造形芸術大学で行われた「短パン社長」の講演会、息子の学童の保護者会の会合、オプティキャリアの対面レッスン、主人の実家にお泊り、大学でのキャリアカウンセリング。新しい出会いや発見が盛りだくさんで、忙しくも楽しい3日間でした。

中でも、連休初日の勉強会。去年参加させていただいたマンパワー養成講座の奈良クラスの勉強会がご縁で、今回本町Dクラスの勉強会にお誘いいただきました。学科・論述・面接の勉強方法やポイントを説明したり、ロープレのアドバイスをしたり。普段はマンツーマンレッスンなので、大勢の方々へのレクチャーは久しぶりで新鮮。的確に、簡潔に、丁寧にお伝えしたいと思いながらのあっという間の2時間。皆さんとても熱心で温かい方々ばかり。お声がけしてくださったFさん、そして参加された皆さま、本当にありがとうございました!!

さてさて本題です。JCDAにするか、キャリアコンサルティング協議会にするかはもう決まりましたか?JCDAは明日から、協議会は来週から受付開始です。まだ決まっていない方は、こちらを読んで早々に決めちゃってくださいね。

筆記対策と面接試験対策は並行して進めよう

受験団体が決まったら、試験対策をどのように行うかを具体的に決めていきましょう。まだ2ヶ月以上あると言っても、毎日勉強や練習ができるわけではありませんよね。試験勉強にどのくらい時間が割けるのかを確認して、スケジュールを立ててくださいね。
受験計画の立て方はこちらの記事を参考にしてください♪

試験対策スケジュールを立てる際の注意点

対策スケジュールを立てる時、

「まずは学科と論述対策。面接のことはその後でいいや。」

これが一番キケンです。第6回試験の面接試験は、筆記試験の1週間後がJCDA,2週間後がキャリアコンサルティング協議会です。この短期間だけでの対策では、なかなか厳しいものがあります。

面接試験と論述試験はどちらも実技試験です。面接対策は論述対策にもなりますので、早めに取り組んでくださいね。こちらの記事も参考にしてください。

面接練習はどれくらい必要?

面接練習の基本、ロープレ練習。どれくらいやれば合格レベルのロープレができるようになるのか、気になりますよね。

これはずばり、人によります。

1回しかロープレをやらずに合格した方もいらっしゃいますし、様々な勉強会でロープレを繰り返しやってもなかなかうまくいかない方もいます。いつどのようにコツをつかめるかは人それぞれです。

なのでまずは、自分を知ることから始めましょう。自分は何ができていて、何ができていないのかを把握します。自分ではなかなかわからないと思いますので、有資格者や講師の方等、周りからのフィードバックを参考にしてください。

自分の課題がわかったら、あとは練習です。どのようにすれば改善できるか、どんな練習をすれば良いかを教えてもらったり、自分で考えたりして、できない点をできるようになるまで練習していきましょう。

ちなみに私がCDAを受験した時は、コツをなかなかつかめずに苦戦しました。有資格者の勉強会に参加してロープレ練習を何度も行ったのですが、自分で腑に落ちる状態になるまでかなり時間がかかりました。今思えば、早い段階で有料講座に通うなどして、適切なフィードバックを貰えば良かったなーと。

まあ、こればっかりは人それぞれです。自分に合った方法を見つけて、早めに取り組んでくださいね。