協議会受検者向け!試験前1週間で基本をおさらい<その4>口頭試問★キャリコン面接対策
今回は、協議会受検者向け!口頭試問の答え方についてお伝えします。JCDA受検者はこちらをごらんくださいね。
ロープレ15分間が終わった後、約5分ほど口頭試問があります。1問1分程度でコンパクトに答えるよう練習しておきましょうね。あまり長いと、試験官に「手短にお願いします」と言われますので、ご注意ください^^
できたこと
できなかったこと
問題点
問題の視点は2つあります。一つは、CL視点の問題点。「主訴」という言い方もします。クライエントが一番言いたかったことです。もう一つは、CC視点の問題点。「見立て」とも言います。クライエントが気づいていない真の問題のことです。この2つについて質問されます。
CL視点の問題(主訴)
クライエントが一番言いたかったことです。来談目的(一番最初に訴えたこと)+話を聴く中で、クライエントが一番訴えたかったことをまとめて話しましょう。
クライエントが使った言葉やフレーズを使って話すと説得力が増しますよ♪
CC視点の問題(見立て)
クライエントが気づいていない真の問題です。「クライエントはこういっているけど、本当はこれが問題じゃないかなー」と見立てたことについて話しましょう。
問題点の視点としては、
仕事理解ができているか。
の順で考えていくことをお勧めします。
例えば、
というような感じで言うと、答えやすいですよ♪
今後の展開
論述試験の「目標」と「方策」をイメージしてください。論述試験も面接試験も、実技試験。どちらも展開方法は同じです。ただし、論述試験のようにたくさん挙げる必要はありません。先に述べた問題点(自己理解不足や仕事理解不足など)を踏まえ、最低1つで良いので、具体的に答えましょう。
例えば、
というように、方策を具体的に言えると良いですね。
口頭試問のコツ
おさらいシリーズ(協議会版)はここまで。
さあ、ここまでがんばってきた自分をほめまくりましょう♪
そして、ゆっくりまったり過ごしましょうね~^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません