第13回キャリアコンサルタント試験の申込受付開始間近の今することは?★キャリコン面接対策
13日間のお休みを終えて、久々にお仕事を再開しました!!
お休み期間中にご予約・お問い合わせをくださった方には、少々お時間をいただきながら返信をさせていただいておりましたが、今日からはまた通常対応(24時間以内に返信)致します。お盆期間中に「ちょっと教えてほしい」ということがありましたら、いつでもご連絡くださいね♪
お休み中の小ネタを一つ^^
大山崎山荘美術館に家族で行った時のこと。ミュージアムショップでオルゴールを見て「あー、これほしい!!俺この絵好きなんだー。モネの印象・日の出。印象派の由来となった絵なんだよ。」とサラッと言う小6息子。いつの間にそんなこと覚えたんだ・・・と驚くとともに、ちょっとキュンとした母でした(笑)。ちなみに、オルゴールの曲は中途半端な「エリーゼのために」だったので間違った音楽を覚えたらいけないと思い、すぐにフルコーラスをyoutubeで聴かせて、違いを理解してもらうことに成功しました(笑)。これが購入品です↓
さて今日は、第13回キャリアコンサルタント試験の申込間近!なので、今しておくと良いことについてお伝えします。
受験申請前後にしておくと良いこと3つ
- 受検するかどうか決める。
- 受検団体を決める。
- 受験対策の作戦を練る。
当たり前のことばかりではありますが、とっても大切なことです。もうちょっと詳しく説明していきますね。
受検するかどうか決める。
本当にこの資格を取りたいのか。なぜこの資格がほしいのか。
受験日までの2~3ヶ月間、勉強時間をある程度確保することできそうか。
仕事の繁忙期や家族のイベントなどを踏まえた上で、集中して勉強する時間を確保できそうか。
キャリアコンサルタント試験は、合格率をみるとそれほど難しい試験ではないように思われるかもしれませんが、試験対策を行わずに合格できるような簡単な試験ではありません。今回受検するかどうかをこの機会に真剣に考えてみましょう。
受検団体を決める。
キャリアコンサルティング協議会、JCDAのどちらにするかを決める必要があります。どちらにするかは、わりとみなさんサクッと決めていらっしゃるようです。
注意したいのは、申込み間違い。よく「受検団体を間違えて申し込んでしまった・・・」というお話をききます。どちらで受けても全然問題ないとは思うのですが、さすがに焦りますよね。実技試験(論述・面接)対策も一緒ではありませんし、くれぐれも注意してくださいね。
受験対策の作戦を練る。
学科試験はコツコツ少しずつやらないと本当に大変です。ガッチガチにスケジュールをたてる必要はありませんが、ある程度見通しを立てて大まかなスケジュールは決めておくことをお勧めします。
また、学科ばかりに力を入れて、実技(論述・面接)対策を後回しにしすぎないでほしいなーと思います。余裕を持って実技対策を行いましょう。自分の課題を知り、練習を重ねてちょっとずつ自信をつけて、自分らしく試験に臨めたら最高ですよね♪
以上3つのことについて、下記に更に詳しく書いておりますので、ぜひ合わせて読んでみてくださいね。
次回は、夏の間に読んでおきたい本&観ておきたい動画をお伝えしまーす♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません