聴きたいことはあるのにうまく質問できない★キャリコン面接対策

今日の京都は葵祭。天気も良いので、これから自転車でちょろっと行ってみようかなと思っています^^

クライエントへの質問や、面接の展開方法についての質問は、受講生の方からもたくさんいただきます。その中でも今回は、

「聴きたいことはあるんだけど、どう質問したらよいかわからない」

の対処方法についてお伝えしていきます。

的確な質問ができない

聴きたいことはたくさん思い浮かぶようになったし、何を聴くべきかはそんなに悩まない。だけど、質問の仕方がどうもまどろっこしくなってしまう。やたらに質問が長くなる。表現がわかりにくい。そして何度も言い直してしまう・・・

表現が的確でないと、クライエントはどう答えればよいかわからなくなります。また、何度も言い直しをされると、自信がなさそうに見えてしまい、クライエントは安心して話をすることができなくなってしまいます。

でも、この段階で悩んでいる方は、クライエントが話したいことは何か、クライエントに聴くべきことは何かがある程度わかっていると思いますので、かなり良いところまできています!あとひといきです!

対処方法

では、どうやって的確に質問を言語化していけばよいかについて、いくつかヒントをおつたえします。

自分なりの言いまわしを作る

「こんな風に言うといいよ」と誰かにアドバイスをもらうこともあると思いますが、自分にはしっくりこない、言いにくいという場合も少なくありません。プロのキャリアコンサルタントとして、自分が言いやすい、自分なりの言い回しをいくつか持っておくと、質問がしやすくなります。

過去のロープレ事例を使ってシミュレーションする

ロープレを何度も行うだけでは、なかなか上手な言い回しができるようになるのは難しいかなーと思います。そこで、過去に行ったロープレの事例を使って、どんな質問ができるか書き出す、または頭の中で質問を考えて口に出すことをお勧めします。なかなかロープレの機会が持てない方でも、一人で練習できる上に効果も非常に高いので、ぜひやってみてくださいね。

他の人のフレーズを真似する

勉強会などでは、他の方のロープレを聴く(オブザーバー)機会もありますよね。その時に、「お!この表現いいな」と思うフレーズを書き留めておいて、自分でも使ってみるのも一つの手です。実際に自分で口に出してみて言いにくいようなら、じぶんなりに言い方をアレンジしてみると良いですよ。

自信を持って言い切る

あとは「自分はプロのキャリアコンサルタントなんだ」と意識して、自信を持って言い切るようにしましょう。そうすることで、クライエントは「この人になら安心して話せそう」と思ってくれるはずです!

とうとう面接試験まで1ヶ月を切りました。まだ時間はあります。小さな「できる」を積み重ねて、不安を少しずつ自信に変えていきましょう♪ がんばってください!!

質問