ロープレがうまくいかない原因★第3回キャリコン面接対策(5)

2020-04-14

記事のタイトルが長過ぎるので変更してみました^^
更新が1週間ぶりになってしまいましたが、これからはコンスタントに立つ情報をお伝えしてまいります!

JCDA、キャリア・コンサルティング協議会、どちらも「傾聴の基本」が問われる試験

私自身のキャリアコンサルタント資格のベースは、CDA(JCDA会員)です。私がお伝えしている情報は、JCDAの試験を基本として構成しています。しかし、キャリア・コンサルティング協議会の試験を受ける方にも役立てることができると考えています。

なぜなら、私が昨年受験したキャリコン2級(キャリアコンサルタント試験の上位資格。キャリア・コンサルティング協議会が実施。)の実技試験でも、CDAで学んだ傾聴の基本を徹底的に行うことで合格できたからです。(もちろん、キャリコン2級でやるべき+αのこともありましたが。)

皆さんが受験するキャリアコンサルんタント試験は、JCDAでも、キャリア・コンサルティング協議会でも、傾聴の基本が問われる試験で、そこが共通点だと考えています。傾聴の基本が理解できていて、実践できるなら合格できるということです。

ロープレがうまくいかない原因の一つ、傾聴姿勢のくせ

養成講座を終了されている方は、一通り頭では「傾聴の基本」を理解できていると思います。しかし、実際にロープレをしてみると、うまくいかないものですよね。

例えば、

  • ついついアドバイスしたくなってしまう。
  • 興味本位の質問をしてしまう。
  • この人ってこういう人だ、と決めつけてしまう。

など、心当たりがある方も多いのではないでしょうか。

面接練習の支援をする中で感じることは、「傾聴の姿勢」には人それぞれの癖があり、それがロープレがうまくいかない原因になっているということです。

まずは、ロープレをする前に「先入観を持たない」「自分の価値観を押し付けない」などの基本的態度をもう一度おさらいしてみましょう。おさらいするのに最適な本をご紹介します。

特に、「第3章 傾聴の基本態度を身につける」「第4章 傾聴の実践テクニック」がおすすめです。「話しても黙しても聴く」「興味を持って聴く」など、具体的に一つ一つ、例を挙げて説明されているので、イメージトレーニングにぴったりです。
過去の記事も参考になさってくださいね。