〈1級〉論述試験対策講座(オンライン)

2023-09-30

1級論述試験対策講座

申 込 ペ ー ジ

概要

<1級>論述試験対策講座は、動画解説、資料、解答例4種類(1回分の必須問題&選択問題3種)で、ご自身のペースで学べる講座です。動画のオンライン視聴と、資料・解答例のファイルダウンロードにてご利用いただけます。いずれもオプティキャリア(1級キャリアコンサルテイング技能士のん)のオリジナルコンテンツです。相談者/事例相談者情報一覧シートも付属しています。

第13回技能検定1級試験(2023年度後期試験)より、論述試験問題の出題形式が変更となります。詳しくは、受検団体のアナウンス(下記リンク)をご参照ください。
【ご案内】1級実技(論述)試験の出題形式の変更について

第13回論述試験終了までは、第12回までの出題形式での論述試験対策講座を販売致します。出題形式は変更されますが、指導者としての視点の持ち方や解答の仕方は、過去問題で養えると考えます。受検される方は、過去問題を用いて指導者の視点で考えて言語化する練習を積んでいただくことを推奨致します。(2023年9月30日追記)

内容

この講座では、論述試験の考え方や各設問の解き方について、詳しく解説します。解答例4種類(過去1回分)の解答例付きで、独学で受験対策をするのに便利です。また、技能検定の概要、実技試験の視点や考え方についての説明も収録しておりますので、論述試験だけでなく面接試験対策としてもお役立ていただけます

私自身、3回目の受検で実技試験に合格したのですが、論述試験は3回とも合格点を取ることができていました。この経験を踏まえ、「必須問題と選択問題の問題構成を図式化」し、「事例指導者としての問題把握のポイント」等を詳しく解説しておりますので、解答の参考にしていただければ幸いです。

受講対象者は、2級を取得しており、1級を受検予定の方です。2級の論述試験問題が解けることを前提として作成しています。(ご不安な方は、合わせて<2級>論述試験対策講座を受講いただくことをお勧めいたします。)

実技試験対策としての<1級>論述試験対策講座

実技試験は、論述試験と面接試験(評価区分4項目)の全てが60%以上で合格となります。「指導レベル」のキャリアコンサルタントとして、「熟練レベル」以上のキャリアコンサルティング力キャリアコンサルタントへの指導力が求められます。

キャリアコンサルティング技能検定2級と比較すると、大きな違いとして以下の2つことが言えます。

1.指導者としての力量が問われる。

技能検定2級は、熟練レベルのキャリアコンサルタントとしての能力が問われる試験ですが、1級は上述の通り、「熟練レベル以上のキャリアコンサルティング力」「キャリアコンサルタントへの指導力」の2つが求められます。

熟練レベル以上のキャリアコンサルティング力とは、得意な一つのやり方でキャリアコンサルティングができるだけでなく、幾つものキャリアコンサルティングの道筋を考えられる力がその一つだと言えます。この力は、事例相談者(キャリアコンサルタント)がやろうとして上手くいかなかったことをもとに、どうすれば事例相談者がより良い関わりができたのかを導くために必要なものです。さらに、ケースの本質を掴む力、事例相談者(キャリアコンサルタント)の能力やスキルを客観的に把握し、育成的な視点で指導する力も欠かせません。

2.実技試験の合格率が更に低い。

技能検定2級の実技試験も合格率10%台の難関ですが、1級の実技合格率は10%以下と更に厳しいものとなっています。1級第10回の合格率は7.25%でした。キャリアコンサルタントとしての実務経験も、指導者としての経験も十分にある方々が受けているにも関わらず、この数字であるのが現状です。

だからこそ、実務経験があるから指導経験があるからと試験対策をおろそかにせず、基本を改めて確認すること、自分の課題を見つけて改善していくことが大切です。

論述試験の解答をパターン化して書いてみたものの、合格点が取れなかったという話を聞いたことがあります。事例相談者(キャリアコンサルタント)は一人ひとり違うのに、誰にでも通用する方法を当てはめただけでは良いかかわりができるとは思えません。この講座では、お決まりのパターンだけで解答するのではなく、事例相談者の発言内容や考えを丁寧に観て、その方に合った個別的な支援ができることを目指して作成しています。

 

オプティキャリアの<1級>論述試験対策講座

資料

技能検定1級の概要、論述試験で必要となる考え方や展開方法の知識、論述試験の考え方や各設問の解き方について解説した資料(計37ページ)です。

1級論述試験資料
1級論述試験資料

    <目次>
     

  • 「キャリアコンサルティング技能士」とは
  • キャリアコンサルタント数
  • 1級受検者データまとめ
  • 1級論述試験概要
  • 1級で使用される用語
  • 必須問題と選択問題について
  • 事例指導とは
  • 事例指導における問題把握3つの視点
  • 面接の評価区分と論述の関係
  • 必須問題(事例1)の構成
  • 選択問題(事例2.3.4)の構成
  • 必須問題 問1~問3解答方法
  • 【選択問題】事例2.3.4 選び方、問1~問2解答方法
  • 【選択問題】環境やネットワークへの働きかけとは
  • 【選択問題】問3解答方法
  • 論述試験の注意点

 

動画解説(約65分)

上記資料を動画にて詳しく解説していますので、オンライン視聴にて繰り返し学習いただけます。
※現バージョンの視聴期限は次回1級論述試験日です。

・1級論述試験対策試聴(約1分半)

※試聴は音声ですが実際は動画になります。

 

解答例4種類(1回分の必須問題&選択問題3種)

第8回の4種類の解答例をダウンロードにてお渡しします。必須問題と選択問題3種すべて(企業分野/需給調整機関分野/教育機関分野)の解答例を動画と資料と照らし合わせながら学習いただけます。

1級論述試験解答例(解答例4種類)

相談者/事例相談者情報一覧シート

第4回以降の過去問における相談者/事例相談者情報を一覧形式にしたシート(4P)をダウンロードにてお渡しします。
過去にどのような相談内容の相談者・事例相談者が出題されたか、傾向を見ることができます。
また、選択問題を選ぶ際の参考資料としてもご活用ください。

論述解答のアドバイスをご希望の方へ

論述解答のアドバイスをご希望の方は、オンラインレッスン(90分/回)にて承ります。
お申し込み時に、「論述試験対策講座+オンラインレッスン」をご選択ください。

レッスン前日までに、論述解答(最新回の必須問題、選択問題)をお送りいただきます。(必須問題、選択問題のどちらか一方だけでもかまいません。)
レッスン当日は、解答へのアドバイスはもちろん、当該回の設問の読み解き方、解答のポイントなどをお伝えします。ご不安な点やご質問など何でもご相談ください。

 

  • 1級の実技試験で求められていることがわかります。
  • 1級の論述試験の考え方がわかります。
  • 1級の論述試験の各設問の解答の仕方がわかります。
  • 1級の論述対策として、何から始めれば良いか悩んでいる方
  • 自分のペースで学びたい方
  • 解き方のコツが知りたい方
  • 1級の過去問題の解答例を参考にしたい方
  • 資料はダウンロードにてお届けします。
  • 動画は専用URLにてご視聴いただきます。
  • メールサポート随時(お申込から合格発表まで)※添削サービスのご提供はしておりません。

 

申 込 ペ ー ジ

受講者さまの声

今回、一級キャリアコンサルティング技能士の試験に合格することができました。直前に川合さんの解答例を見て、とてもしっくり来て、自分の考え方に自信を持つことができました。その節は改めて本当にありがとうございました!
これからも、引き続き学ばせていただきます。YouTube、毎回楽しみにしています!(Sさま/第11回合格)

 

その他

レッスン日程

こちらのレクチャーは、資料をダウンロードいただいた上で、ご都合のいい時間に動画をオンライン視聴いただけます。
※オンライン視聴は期限がございます(次回実技(論述)試験日まで)。

お申込・ご予約方法

  • 上の「申込ページ」ボタンよりお進みいただき、お申込みください。
  • こちらはオンライン受講のため、日程をご予約いただく必要はございません。

お支払い方法

  • 銀行振込でお願い致します。
  • 振込先のご案内は、お申込後、メールにてご連絡致します。

キャンセルについて

  • ご入金後のキャンセル・ご返金は致しておりません。
では、ぜひご検討ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せくださいね。
 

申 込 ペ ー ジ